全国的にインフルエンザが流行していますが、
私もとうとうインフルエンザになってしまいました。
実は私の子供のクラスが2月1日より学級閉鎖になり、
子供も熱を出して、インフルエンザA型と診断され、
私も同じA型だったので、子供からの感染ですね。
まぁ、同じ屋根の下の暮らしている以上、
もらってしまうのは仕方のないことですね。
始めは2月3日に喉と鼻の奥が痛くなりました。
翌日は身体の怠さと首肩の痛みが出ました。
そしてその日の夕方から熱が出ました。
翌日仕事をお休みしてクリニックで検査をすると
すぐにインフルエンザと判明しました。
そのままクリニックでイナビルという薬を吸入し
今は自宅で安静にしています。
参照:第一三共冊子
このイナビルという薬は1回分の吸入で
治療が終了するので、とっても簡単だし楽ですね。
これを2個分吸入しました。
インフルエンザ発症後は最低5日間は
外出を控えなくてはいけません。
これは発熱の期間でも変動しまので、
解熱後2日間は療養が必要になります。
参照:第一三共冊子
インフルエンザの感染源は飛沫感染と言われています。
しかしインフルエンザ患者が触ったドアノブや手すり
などを触って、それを体内に侵入させてしまうと
感染してしまいます。
なんで手洗いはとても重要なんです。
この手の洗い方もとても重要で、
トイレの後などにサッと手を洗うような感じでは
逆にウィルスを体内に侵入させやすくなってしまう
可能性があるそうなんです。
これは乾いた手で何かを触った時に比べ、
濡れた手で触った時の方が、なんと80倍もの
細菌が手から移ってしまっていたそうです。
すまり良く手洗いをするだけでなく、
洗った後はしっかりと水分を拭き取る事も
重要なんですね。
手の乾かし方次第で驚愕の差! ジェット式ハンドドライヤーに注意すべき2つの理由〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp
大流行中のインフルエンザ。
マスクを着用したり、しっかり手洗いをするなど、
感染防止を心掛けたいものですね。
(感染した私が言っても説得力がないですが。。。)